アフェリエイター用SEO分析ツール「COMPASS」のライセンス移行方法まとめ

ブログ運営

皆様こんにちは。あらいです。

アフェリエイトサイトやブログを運営している方の中には、「COMPASS」というSEO分析ツールを使っている方も多いのではないでしょうか?

上記のツールは買い切り型(一度料金を払えば一生使える)で非常にコスパが良いのですが、一つのPCにつき一つのCOMPASSしかインストールできません。

他のPCに再度インストールする場合、一度ライセンス認証を解除した後にインストール先のPCでライセンス認証をし直す必要があります。

という訳で今回はアフェリエイター用SEO分析ツール「COMPASS」のライセンス移行方法について解説していきます。

「COMPASS」のライセンス移行に必要なもの

COMPASSを別のPCに移行する際に必要なものは以下の通りです。

  1. COMPASS購入時に届いたライセンス情報が書かれたメール
  2. COMPASSインストール用のファイル(購入時に受け取ったZipファイル)

商品購入時に受け取れるインストール用のZipファイルは購入後2週間以上経過すると再ダウンロードができなくなります。

もし二週間以上経過してしまった場合は、初回のインストールに使用したZipファイルをクラウド上かUSBにでもコピーして新規インストール先のPCに移すしかありません。

「COMPASS」のライセンス移行手順

ライセンス解除ページにアクセスする

まずは今まで使っていたPCからCOMPASSのライセンスを解除する必要があります。

解除ページにアクセスする方法は二通りあり、一つはライセンス情報が書かれたメールに記載されているURLからアクセスする方法です。

(※勝手にURLを公開するのもマズいので一部黒塗りにしております。)

ライセンス解除ページはアクセスする際にユーザー名とパスワードが求められるので、メールに記載されているものを入力しましょう。(自分のライセンスキーではありません。)

二つ目の方法はCOMPASS内からアクセスする方法です。

まずCOMPASS内の右上にある「設定」というボタンをクリックします。

すると下記のようなウィンドウが表示されるので、左下の「ライセンスリセット」というボタンをクリックします。

クリックすると「ライセンス解除ページにアクセスしますか?」と聞かれるので「OK」をクリック。

これでライセンス解除ページにアクセスできます。

ただしこちらの方法でもアクセスの際はユーザー名とパスワードを求められるので、どちらにせよライセンス情報が書かれたメールは必須です。

ライセンス解除ページから自分のライセンスキーを送信する

ライセンス解除ページにアクセスすると以下のような画面になると思います。

メールアドレスとパスワードの欄に自身のライセンスキーを入力し、対象ツールの欄を「COMPASS」に変更後、「送信」ボタンをクリックします。

正しく情報が入力されていれば「ライセンス解除が成功しました」というようなウィンドウが出るはずです。

ちなみに自身のライセンスキーは、初回購入時に送られてきたライセンス情報が書かれたメールに記載されています。

新規のPCに「COMPASS」をインストールしてライセンス認証を行う

ここまで来たら後は簡単です。

移行先のPCに「COMPASS」をインストールし、起動させます。

(先ほども書きましたがインストール用のファイルは二週間を過ぎると購入ページから再ダウンロード出来なくなるので注意してください。)

初回インストール時と同じように以下のライセンス認証ウィンドウが出てくるので、先ほどライセンス認証を解除した自身のライセンスキーを入力して「登録」をクリックします。

これで「COMPASS」の移行作業は終了です。お疲れさまでした。

「COMPASS」を移行する際、過去のデータは引き継げる?

COMPASSの過去のデータを新規インストール先のPCに引き継ぐ際は、下記のファイルを移行すればOKです。

▼順位チェックデータ
Cドライブ > SheepSoft > COMPASS > sitedata

▼キーワード選定データ
Cドライブ > SheepSoft > COMPASS > auto_save