【株式投資】大学生の僕が自分に合った投資スタイルを見つけるまで

大学生とお金の話

こんにちは。理系大学生のあらいです。

早いもので大学2年生の時に株式投資を始めてから約1年が経ちました。

時期的にもいい機会なので今回は僕が自分に合った投資スタイルを見つけるまでの過程について書きたいと思います。

投資スタイルが決まっていなかった半年間

僕が投資を始めたのは2019年6月頃でした。

当時はとにかく株取引というものをやってみたかったものですから

「個別株か?ETFか?」「短期投資か?長期投資か?」「値上がり益重視か?配当重視か?」

というような自分の投資スタイルを決める上で重要なことを全く考えていませんでした。

とりあえず株を買って失敗

投資スタイルも決めておらず右も左も分からなかった僕はとにかく株を買ってみることに。

初めて買った銘柄は

【9419】ワイヤレスゲート

他社のインフラを借りて公衆無線LANやwiMAXを展開している企業です。

この企業の株を買おうと思った理由は「オリンピックで海外から観光客が来れば公衆無線LANの需要も高まって儲かりそう!」と思ったからです。

今思えば浅すぎる理由ですね...

当然企業の業績やニュースも全く確認しませんでした。

購入した翌日、株価がまさかの下落。元々確たる理由もないのに買った僕は慌てて売却します。

その取引での損益はマイナス4000円ほどでした。

.....今この記事を書いていて思ったのですが、一応オリンピック需要に期待して買ったのに翌日に売るってヤバいですね。何も考えていなかった証拠です。

初回の失敗を反省せず同じようなことを繰り返す

初回の取引で早速4000円を溶かした僕は「あれは早いうちに損切りしただけだ。あそこで売らなかったらもっと酷いことになってた」と自分に言い聞かせます。

ちなみにその2ヶ月後ぐらいに株価は売った時の倍ぐらいになっていました\(^o^)/

その後、株取引をしている自分に何となく酔いしれていた僕は初回の失敗を反省せずに同じような浅い理由でどんどん株を売り買いし始めます。

以下が僕がこの期間に売り買いした株の取引履歴です。

  • 【3607】クラウディアホールディングス(ウエディングドレスを作っている企業)

買った理由:チャートが上がり始めていたから

損益:+300円

  • 【6297】鉱研工業(地下資源採掘機械を扱う企業)

買った理由:同上

損益:-1200円

  • 【9795】ステップ(神奈川県で学習塾を運営している企業)

買った理由:センター試験廃止のニュースを見て塾の需要が上がりそうだと思った為。あと優待のクオカードにも惹かれた。

損益:+6700円

一応上記の履歴を見る限り損益はプラスですが完全にまぐれですね。

自分の投資スタイルが固まりだす

投資開始から半年後...

一応利益はプラスだったとはいえ、さすがの僕も今のままのやり方はマズイ...と思い始めるようになります。

というのも短期~中期で取引を繰り返すやり方だと株価が気になって全然私生活に集中できないので段々と疲れてくるんですよね。

そこで僕は投資スタイルを今までの短・中期投資から長期投資(数年先を見据えて投資するやり方)に変えることにしました。

結果から言ってしまえばこの選択は正解だったようで今でも僕はこの長期投資のスタイルです。

また、このあたりの時期から企業の業績を調べたりニュースや新聞を確認するようになります。

米国株に目覚める

長期投資に切り替えた僕は「長く持っているならどんな株がいいだろう?」と考えた結果米国株に行き着きます。

ご存じの方もいるかもしれませんがアメリカの経済って基本的に右肩上がりなんですよね。

ただここでも失敗が...

長期投資を目的に米国株式市場に参入した訳ですが、株価の値上がり・値下がりが日本の株とは比べ物にならないほど激しかったのです。

下記がこの時期の取引履歴です。

  • 【UL】ユニリーバ(世界的消費財メーカー)

買った理由:チャートが右肩上がりだったこと。消費財メーカーなので安定していると思った。

損益:+1500円

  • 【BYND】ビヨンドミート(植物由来の人口肉を作っている企業)

買った理由:単純に人口肉に可能性を感じた為

損益:+4000円

  • 【NFLX】ネットフリックス(独自のコンテンツが豊富なVOD企業)

買った理由:他にはない作品が多かったので今後より成長すると思った為

損益:+3000円

  • 【XOM】エクソンモービル(世界的なエネルギー企業)

買った理由:配当に目がくらんだ為

損益:+1000円

こちらも一応損益はプラスですが、たまたま売るタイミングが良かっただけに過ぎません。

結局、長期投資を目的としていたのに米国市場の価格変動の大きさに恐れをなして買ってはすぐに売ってしまうという事を繰り返していました。

投資スタイルが完全に定まり配当重視になる

その後「短期・中期投資に加えて長期投資まで自分は向いていないのか...」と思っていた時にある本に出合います。

それがこちら

ジェレミー・シーゲル (著), 瑞穂 のりこ (著)

投資界隈では有名なシーゲル教授の本です。

本の内容までは詳しく書けませんが、要は「毎年貰える株の配当でまた株を買う。これを長期間続けることで莫大な利益が手に入る」ということが書いてあります。

いい加減株価の変動にビクビクすることに嫌気がさしていた僕は完全にこの配当重視スタイルの虜になりました。

株価が下落しても配当は持っている限り出続けるので気が楽なんですよね。

このスタイルに落ち着いてから僕は毎月SPYDという配当を重視したインデックスを買っており、現在まで続いています。

僕が買っている商品の詳細についてはまた別の記事で行いたいと思います。

まとめ

ここまで振り返ってみて改めて自分に合った投資のスタイルを見つけることが大切だと分かりますね。

これから投資を始めようという方は僕のように市場に惑わされてアタフタしないように自分の投資スタイルはある程度事前に決めておいた方がいいです。

本日はここまでとなります。

最後まで読んで頂きありがとうございました。