【雑記ブログ8~9ヶ月目】1日300PV突破!月間1万PVも見えてきた?

当ブログの運営報告

明けましておめでとうございます。あらいです。

前回の投稿から二週間以上の間隔が空いてしまったので、中には「おいおいアイツ遂にブログ更新辞めちまったか」と思った方もいるかもしれませんがご安心ください。まだ大丈夫です。

さて、今回も毎月恒例のブログ運営報告をしていくわけですが、先月運営報告をし忘れてしまったので本記事で二か月分の運営報告をさせて頂きます。

それでは早速どうぞ。

雑記ブログ8~9ヶ月目のアクセス数・収益

✓8ヶ月目

  • PV数:約2200PV(前月比:1.7倍)
  • ユーザー数:約1700人(前月比:1.7倍)
  • 収益:うまい棒60本分くらい
  • 更新記事数:8記事

✓9ヶ月目

  • PV数:約6800PV(前月比:約3.1倍)
  • ユーザー数:約5500人(前月比:約3.2倍)
  • 収益:うまい棒330本分くらい
  • 更新記事数:4記事

PVの推移をグラフ化すると以下のようになります。

7ヶ月目が大体1300PVだったので8~9ヶ月目で劇的に伸びたことになります。

【雑記ブログ7ヶ月目】遂に1日50PV&月間1000PVを達成!

9ヶ月目のPV数は平日で300~400PV、土日で150~200PVぐらいでやはり土日のPV数の少なさが足を引っ張っているように感じます。

月間1万PVも狙えるかと思ったんですが、そんなに甘くないですね。

ちなみに人気トップ3は以下の記事です。

1.「通知不可能」の着信に出たら中国語の自動音声が!?対処法を解説

2.大学のオンライン授業はいつまで続くのか!?【各大学の授業方針を調査してみた】

3.大学を無断欠席したらどうなる?謝罪メールは必要?【例文付き】

8:2の法則(パレートの法則)と呼ばれる「売り上げの8割は全体の商品のたった2割が占めている」という法則がありますが、当ブログもまさしくこれが当てはまっていて上記のトップ3の記事がPV数の大半を占めています。

雑記ブログ8~9ヶ月目の出来事・変化

Googleアドセンスの累計収益が1000円突破

遂にGoogleアドセンスの累計収益が1000円を超えました!

最低振込額の8000円にはまだ遠いですが、1000円を超えると自宅にPINが送られてくるらしいので楽しみです。

ただ一つ悩みがありまして、僕のこのブログって他の人のブログに比べてクリック率と単価が低いような気がするんですよね...(もちろんクリックしてくれるだけ有難いんですが。)

大抵のブログはアドセンスのクリック率が平均1%前後あるようなのですが、僕の場合は0.6%程度しかありません。

というわけで現在は上記の課題を解決するためにアドセンスでABテストを実施中です。

アフェリエイトの収入も増えてきた

有難いことに僕の商品レビュー記事から商品を買ってくれる人が増えてきました。

先ほど9ヶ月目の収益は「うまい棒330本くらい」と言いましたが、その中の8割くらいはAmazonや楽天からのアフェリエイト収入です。

このアフェリエイト収入のおかげでようやく1カ月のサーバー代やドメイン代をペイできるようになったので、「ブログで稼ぐためにはアドセンスよりアフェリエイトの方が大事」というのは本当みたいですね。

また、アドセンスの収益はPV数にかなり左右されますがアフェリエイトの場合はPV数が少ない記事からでもある程度の金額を生み出してくれるので、そういった面でも優れていると言えそうです。

投稿頻度が落ちてきた...?

すみません。自分でも分かってるんですが投稿頻度が明らかに落ちています。

調子が良かった月は20記事ぐらい書いてたんですけどね...

ただ少し言い訳をさせてもらうと実は就活やら大学の試験やらが忙しくなってきまして。

SEO的には投稿頻度はあまり関係ないという話はよく聞きますが、やはり記事を書かないと謎の焦りが生まれますよね...(汗)

まとめ

という訳で8~9ヶ月目のブログ運営報告でした。

まさか自分が運営しているブログが月間7000PV近くもアクセスを集められるなんて思ってもいませんでした。

なんせブログを開設してから1~3カ月は月50~100PV程度しかありませんでしたからね。

この調子で次月以降も頑張っていきたいと思います。

まずは月間1万PV達成からですね...(笑)