【1日1人来たら良い方】雑記ブログで30記事達成時点でのPV数や収益を公開

当ブログの運営報告

前回のブログ運営報告はこちら

【相変わらず誰も来ない】ブログ開設から3週間目のPV数・収益

こんにちは。あらいです。

早いもので当ブログで30記事書くことを達成しました。

長くブログを続けられている方からしたら大したことは無いかもしれませんが、昔運営していたブログはわずか17記事で挫折してしまったので個人的にはかなりの進歩だと思います。

【アクセス数・収益公開】挫折してブログを一年放置した結果

さて、そんな訳で今回は30記事達成時点でのPV数や収益などについて書きたいと思います。

先に行ってしまいますがほとんど誰も来ていません。

気になることは何でも書く雑記ブログ

昔は特化ブログを書いていましたが速攻でネタが尽きたので今回は雑記ブログとして運営しています。

ジャンルごとの人気度はというと、大学生や学校生活に関する記事は割とよく読んでもらえるのですが半日以上かけて書いた仮想通貨の技術関連の記事はイマイチ人気が無いようです。

やはり大手取引所などの公式サイトが強すぎるのかもしれませんね。

30記事達成までの期間とPV数など

僕は当ブログを2020年4月4日から始めて、昨日の2020年5月18日で30記事を達成したので約一ヶ月と二週間程ということになります。

1日1記事ペースとはいきませんが中々悪くないペースじゃないでしょうか?

記事の平均文字数は2000〜4000文字といったところですね。

さて、気になる現在までのPV数ですが大体140PVくらいです。

1日あたりじゃないですよ?ブログを初めてから現在までの合計です。

相変わらずほとんど誰も来ていないということですね...(笑)

【ブログ運営報告の罠】初心者を名乗るブロガーのPV報告が全然参考にならない件

ただ、最近は検索順位も低いはずの記事に少しずつ見に来てくれる人が増えました。

(彼らはどうやって僕の記事までたどり着いているんでしょうか...?)

収益は相変わらずゼロ

収益は当然ですがゼロです。

というか未だにcovid-19のおかげでGoogleアドセンスの審査さえ受けられていません。

以前は申請してから1〜2日で

「covid-19の影響で審査ができません」

という審査結果が来ていたのですが、最近は3〜4日してやっと結果が届くといった状況です。

まだまだ来る人も少ないのでそこまで収益化は考えていませんが、できれば早く合格したいですね...

9割が検索からの流入

以前にも少し書きましたが僕はTwitterなどのSNSが苦手なのでほとんど使用していません。

そのため全体の約9割は検索流入となります。

中でもgoogleとbingから来るユーザーが多いですね。

人気のある記事が少しずつ分かってきた

ブログは100記事書いたあたりからどんな記事が人気なのか分析できるようになるとよく言われますよね。

僕のブログは100記事どころかまだその半分以下な訳ですが、明らかに他の記事より読まれている記事というものが少しずつ出てきました。

中でも一番読まれているのが下記の記事です。

iPadを大学の講義ノートの代わりに使うメリット・デメリット

こちらの記事はサーチコンソールでのクエリ順位も10位以内に入るなどかなり奮闘しています。

記事を書いてから3ヶ月は評価されないと聞きますが必ずしもそうではないのかもしれません。

今後の方針

まずは50記事の達成を目標としたいと思います。

記事数だけを増やすことを目的にするのは良くないと聞きますが、僕の場合は記事数が少なすぎて記事の改善に使うデータ集めもままならない状況の為しばらくは記事数を増やす方向で行きます。

最近は調子が良かったので毎日更新が続いておりましたが、更新が空いてしまうとモチベーションが下がってしまうのではないかと不安です。

今後はそういったブログとの付き合い方も考えていきたいですね。

本日はここまでとなります。

最後まで読んで頂きありがとうございました。