【若い人ほど有利】大学生で株式投資を始めるメリット4選
こんにちは。現在大学3年生のあらいです。 突然ですが僕は20歳になってすぐに株式投資を始めました。もう少しで投資歴は1年ほどになるでしょうか。 投資を初めてみて分かったことは、投資はそれなりの資産がないと大きく稼ぐことは…
こんにちは。現在大学3年生のあらいです。 突然ですが僕は20歳になってすぐに株式投資を始めました。もう少しで投資歴は1年ほどになるでしょうか。 投資を初めてみて分かったことは、投資はそれなりの資産がないと大きく稼ぐことは…
こんにちは!理系大学生のあらいです。 実は先日、長期インターンとして2年ほどお世話になっていた企業を辞めました。 辞めるにあたって色々と片付けたり準備をしていた訳ですが、ふと「あれ?長期インターンってアルバイト扱いなのか…
こんにちは!現在理系大学3年生のあらいです。 先日、何気なくYahoo知恵袋を見ていたら「大学1年生の時点で◯単位は少ないですか?」というような質問を多く見かけました。確かに単位なんていうシステムは高校ではありませんでし…
こんにちは!理系大学3年生のあらいです。 近年、インターンシップに興味を持つ学生が多くなってきましたが、どうやってインターンの求人を探したらいいか分からないという方もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、インターンを…
今回はこんな方に向けて、実際に夜間大学に通っている僕がメリット・デメリットを昼間の大学との違いを交えながらご紹介したいと思います。 夜間大学に通うメリット 意識の高い仲間に出会える 基本的に夜間大学に通う人には、自身で学…
今回はこんな悩みを抱える方に向けて、現役大学生の僕が経験談を交えつつ周りから浮かないようにする方法をご紹介します。 周りから浮かないために大学一年生で気をつけること 講義は絶対にサボらない 大学は中学や高校と違い講義に出…
こんにちは。あらいです。 僕は入学以来3年ほどiPadで大学の講義ノートを取る生活をしています。 今回はそんな僕が感じたiPadでノートを取るメリットとデメリットをご紹介したいと思います。 今後iPadを使おうか迷ってい…
今回はこういった疑問を持つ方向けに長期インターンに参加することで得られるメリットをご紹介します。 長期インターンシップに参加することで得られるメリット 社会で必要とされるコミュニケーション能力が磨ける 普段、大人といえば…
こんにちは。あらいです。 先日、郷内心瞳さんの『拝み屋郷内 花嫁の家』を読みました。 この本は実際に拝み屋を営む筆者が、余りに忌まわしい話だった為に長年語らなかった『花嫁』に関する二篇の怪異譚を一冊にまとめたものです。 …