プログラミングのバイトは未経験の大学生でも出来るの?

楽しい大学生活の送り方
大学生
・未経験でもプログラミングのアルバイトって出来るのかな?
・スキルアップしながらお金を稼げるような所は無いのかな?

今回はこういった疑問を持つ方に向けて

  1. 未経験の大学生でもプログラミングのアルバイトはできるのか?
  2. 自分のプログラミングスキルを上げながらお金を稼げる所はあるのか?
  3. 独学でプログラミングを勉強するには何から始めるべきか?

といったお話をしたいと思います。

本題に入る前に僕の自己紹介を軽くさせて下さい。

  • 大学1年生の頃から2年間、都内のWeb制作企業で働いていた(現在3年生)
  • 働いていた期間中は毎月10万円程度稼いでいた

僕自身、完全な未経験の状態からIT業界に飛び込んだ経験があるので、僕の経験も交えつつ解説していきます。

プログラミングのバイトは未経験の大学生でも出来る?

結論から言ってしまいますが残念ながら未経験の大学生がプログラミングのバイトをすることは難しい、というかほぼ無理だと言わざるを得ません。

未経験の大学生にはプログラミングのバイトが難しい理由

では何故、プログラミングのバイトは未経験者には出来ないのでしょうか?

その理由としては

  • そもそもプログラミングのバイトは経験者向けのものがほとんど
  • 募集している企業は即戦力を求めている(1から人材を育てる余裕はない)
  • シフトが週4〜5の場合が多く大学生には時間的に難しい

といったものが挙げられます。

ここからはそれぞれの理由について詳しくご説明します。

プログラミングのバイトは経験者向けのものがほとんど

まず前提として知ってほしいのがプログラミングのアルバイトというのは企業で働いていた経験がある人や開発の経験がある人向けのものがほとんどであり、大学生向けのものは少ないということです。

実際、行う業務もプログラミングスクールの講師やシステムの構築など未経験の大学生に務まるようなものではありません。

バイトを募集している企業は即戦力を求めている

基本的にバイトを募集しているような企業は人が足りない、時間が足りないという問題を抱えているが故にバイトを募集しているので欲しいのは即戦力になる経験者です。

また、未経験者を1から育てるにも時間とコストが必要なので企業が未経験の大学生を採用するメリットはほぼありません。

シフトが大学生には合わない

通常の飲食やコンビニなどのバイトと違い、プログラミングのバイトは週4〜5日で朝から夕方までのシフトである場合が多いので、授業やサークルがある大学生にはシフトが合いません。

また、試験などがある場合でも業務の進捗によっては休みが取れるとは限らないので落単してしまう危険性もあります。

ここまで読んで

大学生
やっぱり未経験には無理なのか...諦めるしかないよね...

と思った方、ちょっとお待ち下さい。

確かに未経験の大学生にはプログラミングのバイトは難しいです。

ですが先程も少しお話した通り、僕も未経験からIT業界に飛び込んで働いた経験があります。

ではどのようにしてIT業界に入ったのか?

答えは長期インターンを利用することです。

プログラミング未経験の大学生には長期インターンがおすすめ

「プログラミングをする仕事がしたい!」

という方はバイトではなく長期インターンシップとして企業に入るのがおすすめです。

大学生
長期インターンとバイトの違いって何なの?

という方の為に2つの違いを比べると

バイト

  • 対象者は即戦力の経験者
  • 時給も高いがその分求められるスキルが高く、かなり忙しい

長期インターン

  • 対象者は大学生〜大学院生の場合が多い
  • 未経験であってもやる気があれば採用されやすく、基礎を学ぶ研修がある場合も多い
  • 学生向けの募集枠なので試験やサークルなどの休みにも柔軟に対応してくれる所が多い

このように長期インターンはバイトと比べて大学生に向けた募集枠なので未経験であっても採用してもらえる可能性があり、採用後も比較的自由にシフトを決められます。

この記事を読んで「ちょっと長期インターンに興味が出たな」という方は是非以下の記事もお読み下さい。

プログラミング未経験の大学生はまずは学習サイトで勉強しよう

先程、長期インターンであれば未経験者でも採用されやすいと言いましたが、やはりある程度の基礎があったほうが有利ですし採用された後も役に立ちます。

という訳でプログラミング未経験者の方はまずは無料で使えるプログラミング学習サイトで勉強するのがおすすめです。

こういった学習サイトは動画で学習するタイプの物や、スライドを見ながら自分でコードを書くタイプの物など色々あるので自分に合ったものを選ぶことが出来ます。

無料で使えるおすすめプログラミング学習サイト

スライドを見ながら課題に取り組む学習方法。基礎的な部分を重点的にやってくれるので完全な未経験者におすすめ。

動画を見て学ぶ学習方法。一本3分程度の動画なのでスキマ時間でも利用しやすい。

動画を見て課題に取り組む学習方法。有名な声優さんを使った学習コースやAI・機械学習のコースもある。楽しみながら学習したい人におすすめ。

上記のサイトは基本的に無料で使うことができますが、更に深い内容を学習したい場合は月額800〜900円程度払う必要があります。

まずは無料で見れる所までやった後に「もっとやってみたい」という方は有料コースを検討すると良いかもしれません。

まとめ|プログラミング未経験者の大学生は長期インターンをしよう

最後に本記事の内容を簡単にまとめます。

  • 未経験の大学生がプログラミングのバイトをすることは難しい
  • プログラミングを使った仕事がしたい大学生はバイトではなく長期インターンをしよう
  • 長期インターンの場合は未経験者でもOKな所が多いが、やはり基礎的な部分は独学で勉強しておくべき

現在、IT業界の人材不足が深刻となっておりプログラミングができる人の需要はますます上がっていくと予想されます。

「プログラミングに興味があるな」「プログラミングでお金を稼いでみたいな」

という方はまずは学習サイトで勉強する・インターンを募集している企業を見てみるという所から始めてみてはいかがでしょうか?